FromNicaragua / 職場にて(4)
Date: Mon, 22 Jun 1998 00:48:00 +0900
=== 音楽 === ===
職場では常に音楽が流れています。別に有線放送みたいなものがあるとか
いうわけじゃなく、デスクトップPCに当たり前のように付いているCD-ROMと
スピーカーが(ちょっと本来の用途からは外れるかもしれないけど)当たり前に
使われているだけの事なんですが。ただし、「結構な音量で」、ですけど。
それと、CDもこちらの人の生活からすると高価なものなので、それほど
多くの種類があるわけじゃなく、どうしてもかかっている曲はいつも繰り返しと
いうことになりますが。
他の部門の秘書の人で、ベッドサイドに置くようなアラーム付きのラジオを
職場に持ってきていて、昼間、ずっとそれをかけてる人もいます。こちらは
それなりの音量、周囲の人が聞こえるかな、という程度。他にも職場に
ポケットラジオを置いてる人が結構います。
今のところはアナログモデムでインターネット接続してるんですが、そのうち
専用線を引いて接続するようになったら、ネット上から引っ張ってきた音楽や
ラジオの中継がそこら中で流れてるんじゃないかって気がしてます。
=== スケベオヤジ === ===
米国三菱のセクハラ訴訟が決着したようですが、こちらの状況は……
さすがラテン、セクハラなんてどこ吹く風、きれいなネーチャンは
誉めて触らなきゃ男じゃないと行動で語っているような方が結構います。
で、そういう人が私の職場にもいまして(嫁と4人の子持ち)、これが
調子に乗るとそこいらじゅうの女性に触る抱きつくキスするとやりたい放題。
ただし、上司のHelgaがいないときに限るんですが (苦笑) 。
さすがに上司の目のある所でそういう行動が出来ないってのは、日本もここも
変わらんようです。
で、このスケベ (^^; オヤジ、私と同じ歳なんですが(*)、日本へ行って
勉強する、あるいは仕事をするという野望を最近抱き始めたようで、
ことある毎に日本の事情を聞いてきます。
説明するこちらは、わからない単語の羅列との戦いで大変ですが、今は
ネットワーク関係の勉強や仕事をしたいんだったらアメリカやカナダのほうが
環境はいいということと、「野望を抱く前に、その考え方と行動を変えん
ことには、日本だと1ヶ月せずに国外追放になるぞ」と言ってやりたい
気分ですな (^^; 。
(*) ちなみにヘルガは27歳でちょっと年下になるんだな。
まぁ、そういう事はこっちでは良くある話のようで。
……そういや、こっちに来てからマッサージ師やってないや。握力、
落ちてるだろうな (笑) 。
=== 誕生会 === ===
時々、職場で誕生会があります。終業時刻の15分くらい前から集まって
誕生日の人とケーキを囲んで歌を歌ってしばらく話をして終わりという
簡単なものなんですが、他の隊員から来たメールにも職場で同じような
ことをやっているというようなことが書いてあったので、中南米では
ごくごく普通の事なんでしょうね。
でも、就業時間後ならいざ知らず、就業時間中にこういうイベントを
やってしまうというのは、ニッポンジンの私の目にはちょっと奇異に
写りました。
# 「公務員がそういう事でいいのか?」ってな感じ。
# でも、私も今じゃ(公用旅券を持つ)ニッポンの一公務員
# なんですが (^^; 。
まぁ、これもNikaragua、ですけどね。
おーうち ; 1998/06/20
(c)1998 おーうち